月別アーカイブ: 2月 2012

東京だと高野豆腐あんまないね 83

こんばんはー!
サッカー大好き!
乃木坂イチのアスリート!
ゆいちゃんこと、渡辺唯です。

本日も恵方巻を丸かぶりしました。
昨日のうちに翌日分も買っておきました。
年に1度の恵方巻チャンスですので。
もう節分過ぎたから恵方巻ではなくただの海苔巻きか。
でも子供の頃は恵方巻なんて呼んでなくて、
そもそも普通に海苔巻きって呼んでたな。
いつから恵方巻って言い始めただろう?

そういえば前回のブログに
「好きな恵方巻の具は?」という質問があったのですが、
これまた難しい問題ですよ。
好きな寿司ネタTOP3をうだうだ答えられなかった女ですから。

きゅうり、かんぴょう、しいたけ煮、でんぶ、えび、高野豆腐
みたいな王道のももちろん好きやし、
海鮮ものも良いし、
海鮮でもマグロかサーモンかとか、
マグロでもネギトロか赤身かとか…。
で、以外ととんかつ巻きなんかも良かったりするし…。
あとは変わり種でドラえもん恵方巻とか。
どら焼きの皮が入ってるよ。
どれも好きですね。やっぱ。

あと今年食べられなかったけど、
スリーエフさんで出してた「黄金恵方巻」っていうの食べてみたかった。
具材自体はシンプルなやつなんですけど、
海苔の部分をいなりの皮で巻いてるという商品でちょっと気になってました。

これだけ色々あるのに1日しかないの勿体ないな。
3日くらい開催して欲しいな節分。

全然違う話しようと思ってたのに、
つい恵方巻の話してしまった…。
2日連続すいません。

またお会いしましょう!
バイッ!

節分 82

こんばんはー!
サッカー大好き!
乃木坂イチのアスリート!
ゆいちゃんこと、渡辺唯です。

2012年2月3日、今日は…
節分だー!ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡

私、節分大好きなんですよ。
そして、恵方巻大好きなんです。
恵方巻とお豆とイワシをばっちり準備しました!
大阪にいた頃はスーパーのお魚売り場に、
テイクフリーでヒイラギの枝葉が置いてあったんですけど、
東京にはヒイラギ無いですねえ。
仕方ないのでヒイラギは省略。

そもそも皆さん、この風習知ってます?
イワシの頭をヒイラギに刺して玄関に置いておくんです。
鬼ってイワシの匂いが嫌いらしいんですよね。
あと、ヒイラギの葉のトゲトゲが嫌いなんですって。
鬼弱ない?
ほんで豆も嫌いやねんて。
もう鬼可愛いやん。

節分のメインイベント丸かぶり。
今年の恵方は北北西です。
撮影:せいらりん

恵方巻は2本頂きました。
儚いなあ。
もっと食べたいもんです。

今年も節分堪能しました。
これからも節分を愛していきます。
では、バイッ!

33人のクリエーター×乃木坂46 81

こんばんはー!
サッカー大好き!
乃木坂イチのアスリート!
ゆいちゃんこと、渡辺唯です。

本日、乃木坂46の34人の
個人PVのダイジェストが公開されました!
それぞれのメンバーをバラバラなクリエーターが
ディレクションしたショートムービー作品です。
私は、今村繁監督に撮っていただきました!

まだデビューもしてない、
選抜メンバーでもない私が個人PVを撮っていただけるなんて、
とってもありがたく、光栄です。

私はやっぱり、サッカーやってます!
「渡辺唯のフットボールチャレンジ」
リフティングやフリーキックにチャレンジしましたよ!
スポーツバラエィー番組に出たみたいでめっちゃ楽しかったです!(゜▽゜*)

他の33人もそれぞれ違う監督さんが撮っていて、
かなり見応えあります!
実は私達は個人PV上映会して、全員分をフルで見ました!
1人5分くらいとはいえ、×34ですからね。
3時間くらいかかりました。
ゴッドファーザーやん。

そんな中で、
もちろん全部良いけど、
個人的にあんちゃんのPVめっちゃ好き!
まだ見ていない方は
ぜひともチェックしてみてください!

ではでは、
またお会いしましょう!
バイッ!

今季の日程 80

こんばんはー!
サッカー大好き!
乃木坂イチのアスリート!
ゆいちゃんこと、渡辺唯です。

2月!
いよいよ、乃木坂のデビュー月!
\_(^◇^)_/\(*^^*)/
待ち遠しいですねえ。

そして本日、
2012年のJリーグの日程が発表されました!
今季はJ1・18クラブ、J2が2つ増えて22クラブで争われます。
J2新規参入の2つのクラブは
「FC町田ゼルビア」と「松本山雅(やまが)FC」の2つ。

「FC町田ゼルビア」は1977年に
少年サッカーチームとしてスタートした歴史があります。
旧清水市と並び「少年サッカーの街」
と呼ばれた町田のクラブがいよいよJの舞台に参入してきました。
ゼルビアというのは、
町田市の樹であるケヤキの英語名:ZELKOVA(セルコヴァ)と
町田市の花のSALVIA(サルビア)を合わせた造語だそうです。

そして去年の映画「クラシコ」で一躍有名になった、
「松本山雅FC」
山雅っていうのはクラブが出来た1965年当時の選手たちが
よく行ってた喫茶店の名前らしいです。
ちなみにこの喫茶店「山雅」の由来はマスターが山好きだったので
「山」と「優雅」を組み合わせて命名したものだそうです。
2009年に撮影された映画では北信越リーグを戦っていたチームが、
JFLに上がり、昨季4位でJ2参戦となりました。
作中で最大のライバルとして登場する
AC長野パルセイロは昨季2位と松本を上回る成績を残しましたが、
J2ライセンスを取得していないため、
長野県初のJリーグクラブは松本山雅FCとなりました。

この2クラブがJ2をどう盛り上げていくか、
今年もJリーグ楽しみです。
ではまた。
バイッ!